2004年07月31日

自分のお金の半分が普通預金

毎月Excelで自分のお金の管理をしているのですが、あらためて自分のポートフォリオを見ると、効率悪いなあ、と感じてしまいます。自分のお金のほぼ半分がシティバンクの普通預金につっこんであるのですから。

数年前は、これほど普通預金にお金が偏っていなかったのですが、不況が続く中、投資信託を買い増しすることもなく、毎月普通口座に給料が振り込まれて、ちょっとずつ貯まってきたためにこうなってしまったわけです。いまになれば、あのときもっといろんな投資信託を買い増ししておけば、などと思うわけですが、どうも景気が悪いときに投資信託を買い増しするのは怖いというかなんというか。このヘンが素人投資の浅はかさですね。

で、当然ですが普通預金・定期預金にはいまどき金利なんてものは事実上ないので、自分のお金の半分は全然活用されてないわけで、せめてMMF的な安全な投資信託にお金を移動できないかなあと、ひたすら面白そうな投資信託を探しているわけです。

[関連カテゴリ]
1.よもやま投資信託

[広告]

[ブックマーク]  Yahoo!ブックマークに登録

≫次 : どんな投資信託を保有しているかというと
≪前 : もう1つ、MMFより有利な定期預金発見!



[トラックバックURL]