2004年08月19日

フィデリティ証券に電話して「ベガ」について聞いてみたけれど

面白そうな投資信託として以前のエントリで取り上げていた「日本債券ファンド『ベガ』」。先日フィデリティ証券に電話していろいろ聞いてみようとしましたが、結局はホームページの資料以上のことは分かりませんでした。

ベガの面白そうなところは、手数料無料、信託報酬もMMF並に安い一方で、リスクはMMFよりも高そうだったからです。で、
「MMFのリスクとどう違うの?」とか、
「いま金利が上がろうとしているときに、このファンドはどう対応しようとしているの?」
といったことを聞こうと思ってフィデリティ証券に電話をしました。

最初に電話に出た女性に質問の内容を話すと、「担当に変わります」と別の女性に変わりました。そこで同じ質問をしたら「ではお待ちください」といって、また待たされて今度は別の男性へ。で、その男性にもまたまた同じ質問をしました。

「えー、ホームページの運用報告書はお読みになりました?」
「ええまあ」
「あれ以上のことは、われわれもお答えできないんですよ」
「そうですか。じゃ、も一度よく読んでみます」
がちゃり。

終了です。電話で聞いても何の役にも立たないじゃん、フィデリティ証券。

[関連カテゴリ]
8.証券会社はどこがいい?
5.その他の投資信託

[広告]

[ブックマーク]  Yahoo!ブックマークに登録

≫次 : アグリゲーションサービスで金融機関の差別化の要素は
≪前 : 野村證券の窓口の美人を探す人々



[トラックバックURL]


[コメントを書く]

名前:
Mail:  (必須です。ダミーでも可)
URL:  (必須ではありません)