2004年11月17日
新生銀行の投資信託は販売手数料が高いなあ
新生銀行に口座を作ったこともあり、新生銀行でどんな投資信託が販売されているのかホームページからざっと見てみると、販売手数料が全体的に高いことに気が付きました。
僕の判断基準だと、販売手数料は1.5%程度が望ましいのですが、新生銀行では3%程度の販売手数料が並びます。高すぎです。
・2.1% 225インデックスファンド
・3.15% フィデリティ・日本成長株・ファンド
・3.15% ダイワ・バリュー株・オープン
・3.15% ウォーバーグ・ピンカス・ジャパン・グロース・ファンド
・2.1% インベスコ店頭・成長株オープン
・3.15% シュローダー・グローバル株式オープン
1.5%を切っていたのは、わずかに3つ。インデックス225、MSCIコクサイポートフォリオ、ダイワ・NYダウ・インデックスファンドでした。どれもインデックス型の投資信託。アクティブ型のものはどれも高いですね。なんにせよ、3%の販売手数料というのはちょっと問題外です。
それとも新生銀行だけでなく、一般的に銀行の投資信託の販売手数料は高めなんでしょうかね。
[関連カテゴリ]
・ F.シティバンク vs 新生銀行
・ 7.販売手数料と信託報酬
・ 8.証券会社はどこがいい?
[広告]
≫次 : 税制の変更で買い取り請求のほうが得に?
≪前 : 繰り上げ償還の投資信託になにが起こったか
[トラックバックURL]