信託報酬は販売会社のためなの?
ひきつづき、トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドについて。このファンド・オブ・ファンズの信託報酬は税込み1.05%です。信託報酬といえば、運用にかかるコストだと思っていたのですが、その大部分をとっているのは実は販売会社のようです。
2005年01月31日
ひきつづき、トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドについて。このファンド・オブ・ファンズの信託報酬は税込み1.05%です。信託報酬といえば、運用にかかるコストだと思っていたのですが、その大部分をとっているのは実は販売会社のようです。
2005年01月31日
仕事が忙しくなって、ちょっと更新が滞っています。2月くらいまでこんなペースが続くかもしれません。もし楽しみにしている方がいたらごめんなさい。このブログは週末にだいたいまとめて書いて、平日にちょっとずつそれを更新していくのがだいたいのパターンなのですが、週末まで仕事に追われていて、なかなか書きだめできないでいます。
2005年01月16日
前回のエントリで紹介したトヨタアセット・バンガード海外株式ファンドは、信託報酬1.05%の投資信託です。しかし、それが信託報酬のすべてではないようです。
2005年01月12日
引き続き、グローバルに投資する投資信託探し。インデックスファンドといえば、米国ではバンガードという会社が有名だとよくいわれます。バンガード・ジャパンは日本にあるようなのですが、日本では地味に商売しているようです。
2005年01月11日
グローバルに投資する投資信託を選ぼうとするとき、僕はずっとインデックス型のファンドばかり探しています。なぜアクティブ型のファンドではないのか。
2005年01月06日
グローバルなインデックスファンドを探しているうちに気が付いたのは、そのほとんど全てが「MSCIコクサイ指数」に連動したものだということです。
2005年01月05日