2005年02月22日
販売手数料が無料で毎月積み立てができる、グローバルなインデックス型投資信託は
販売手数料が安くて、信託報酬も安くて、グローバル投資が可能で、毎月積み立てができる投資信託を探してきましたが、希望に合うものをやっと見つけました。それが「ステート・ストリート外国株式インデックス 」。結局、僕はこれを毎月積み立てていくことにしました。
「ステート・ストリート外国株式インデックス 」は、日本を除くMSCI指数である「MSCIコクサイ指数」に連動した投資信託なので、国内株に投資した投資信託と組み合わせて購入するのに適しています。モーニングスターの星は★★★。まあインデックスファンドですから、指数との連動性が確保されていればそれで十分です。
しかも、カブドットコム証券ではこの投資信託はノーロード(手数料無料)で販売されています。さらに、投資信託の積み立てができる「ファンド星人」に含まれていて、僕はこれを使って毎月積み立てをしている、というわけです。
ちなみに、MSCIコクサイ指数に連動する、ほとんど同じ内容の投資信託として、「MSCIコクサイポートフォリオ」があります(実は僕は数年前から保有しています)。信託報酬は0.9975%でステート・ストリート外国株式インデックスと同一。ただしこの投資信託は、大和証券では販売手数料が2.0%、新生銀行では1.0%(いずれも税別)で販売されています。というわけで、僕はノーロードで買える「ステート・ストリート外国株式インデックス 」を選ぶことにしたのです。
「販売手数料が安くて、信託報酬も安くて、グローバル投資が可能で、毎月積み立てができる投資信託」という条件を満たす投資信託が見つかった、ということで、ひとまず満足しています。あとは実績ですが、これは何年もたってみなければ分かりませんからね....
[関連カテゴリ]
・ 4.海外株式の投資信託
[広告]
MSCIインデックス系のファンドにおいて、保有株からの配当金の扱いはどうなっているのでしょうか? モーニングスター社の分配実績ではステートストリート投信の分配はずっとゼロですが、保有株式には配当が入っているはずですよね。まあ、ナスダックには配当がないとか、微々たる物も多いでしょうから、たいした配当利回りは期待できないのでしょうが、今は、配当も元本に合算しているということなのでしょうか?
今、大和証券も、フィデリティ好配当ファンドを出すなど、配当がブームなので...
ここへはkanさんのサイトからたどってきました。ブログ以前にも、有名なサイトとして来訪していたと思います。投資についての真剣な態度に感銘を受けて、質問しました。私も、同じ方針でやってみたいと思っています。
愛犬爺さん、こんにちは。株の配当も当然のことながら、投資信託の資産に組み入れられていると思いますよ。
それを投資信託の分配金として分配するかどうか、それとも基準価格を上げたままにしておくかは、それぞれの投資信託の方針によるのではないかと思います。
一般に、分配を出すとそれに税金がかかるので、分配を出さないほうが受益者には有利だといわれていますが、一方で分配せずにいると基準価格がどんどん上がっていって、購入しずらくなりますよね。
はじめまして。トラックバックもさせてもらいました。
こちらのBlogを読み、色々と参考になることが多く、感謝です。
確かに投資対象がグローバルというファンドで、コストが安く、インデックスでとなるとなかなかないものですね。少し研究したいと思います。
charlieさん、はじめまして。参考になって嬉しいです。ぜひ、いいファンドを見つけたらブログに書いてみてください。読みに行きますので。
愛媛県の松山市に二浪証券という地場証券があるのですが、ここなら追加型投資信託の手数料が無料らしいです。調べてみたらグロソブやインド、中国その他結構品揃えも豊富でした。
日経記事
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050526c6b2602h26.html
二浪証券のHP
http://www.futanami-sec.co.jp/
大和総研のHP(二浪証券取り扱いファンド)
http://ita.dir.co.jp/ITAS/LST/LST12496.html
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/asahichankawaii2000
http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=asahichankawaii2000
投資信託の基本的なことから日々のマーケット情報までまだ始めたばかりですが、結構勉強になるようにがんばります。
どうもこんにちは。積立&海外株式&インデックス&ノーロード&低手数料で探していたので、ステートの投信は参考になりました。実は、ほぼ満足できる三菱のドイチェ世界株式を狙っていましたが、口座開設までの三菱UFJ証券のあまりの手際の悪さにあきれ果て、やはり他を探そうと思っているところです。今の候補はトヨタのバンガードか、このステートですかね。
ところで、MCSIコクサイですが、世界のGDP比率では中国がかなりを占め始めていますが、コクサイポートフォリオでは中国銘柄ってほんの少ししかありませんよね。本当に日本を除く世界国際指数にマッチしているのか、少し疑問に思うことがありますが、どうなのでしょうかね。
サイトいつも拝見しております。投信初心者ですが「ステート・ストリート外国株式インデックス 」モーニングスターのリスクメジャーが4となっておりますが、その辺はあまり気にしていないんでしょうか?
トムさん、こんにちは。僕はほとんど気にしてません。インデックスファンドなので、そのインデックスの投資対象のリスクを受け入れられるかどうかだけを考えればいいと思うのです。
管理人さま
お忙しい中、お返事ありがとうございます。参考になりました。これからもこちらのサイトで勉強したいと思っております。よろしくお願い致します。
[トラックバックURL]