2005年08月19日

シティバンクが、ATM取引をメールで通知するサービス開始

ATMでお金をおろしたりすると、その内容がメールで通知される、というサービスをシティバンクが始めるそうです。この機能、ネットバンキングならあってもいい機能ですよね。

もしも自分以外の人がATMを操作した場合、これですぐに分かるわけです。最近はカードは手元にあるのにいつのまにかスキミングされて偽造カードが作られ、口座からお金が引き落とされている、ということも起こる可能性があります。このサービスはその対策になるはずですね。

NIKKEI.NETのニュースから。

シティバンクは12日、偽造カードなどによる不正引き出しに対応するため、入出金などの取引がATMであった場合、顧客の携帯電話やパソコンに電子メールで通知するサービスを秋から始めると発表した。

通知には入出金や振り込みなどの取引の内容と取引額が記載されている。通知された取引に覚えがない場合、シティバンクに連絡をすると、ATMでの取引が停止される。

このサービスに申し込んで、もしも身に覚えがないのにメールで「100万円引き落としがありました」なんて通知が来たら、それはまさに「あなたは犯罪にあいました」という通知にほかならないわけです。そんなメールはできれば受け取りたくないですね....。

[関連カテゴリ]
F.シティバンク vs 新生銀行

[広告]

[ブックマーク]  Yahoo!ブックマークに登録

≫次 : 投資信託を1つ解約
≪前 : 株式投資信託の残高が14年ぶりに32兆円へ

とりさん (2005/08/19 19:47:59)

はじめましてとりと申します。
いつも楽しく読ませていただいております。>管理人さま

私が主に利用しているソニー銀行及びイーバンク銀行ではATM取引メール通知はすでにサービスされています。
またATMでの出金制限や振込制限ができるようになっているので偽造カード対策としては進んでいると思います。
私のカードは振込禁止、出金禁止にしており、出来るのは入金のみとなっています。よって偽造カードを作られても私の口座に入金しかできないと状態なので問題なし。
ネット銀行の方がネットを使用している分セキュリティーに厳しいのは当たり前かもしれませんが。。。

ファンドの海管理人 (2005/08/22 0:18:12)

とりさん(さん)、いつもご愛読ありがとうございます。ネット銀行のセキュリティ、大事ですよね。ATMの出勤制限はシティバンクでもできるので、僕もやってます。ただ、以前それに引っかかって逆に証券会社に送金するのが手間取った、という経験もしていて、やはりセキュリティと利便性は表裏一体だなあと実感しました。

マサル (2005/10/28 1:26:33)

シティバンクは何といっても「マルチマネー口座」を持っていることが大きいと思います。

「マルチマネー口座」はATMからは入出金できず、尚且つ、ATMでの入出金がメールで通知されれば極めてセキュリティが厳しくなります。

都銀はICキャッシュカードに力を入れていますが、ICキャッシュカードですら100%偽造される可能性はないわけではありません。
むしろICは磁気カードよりも大量の情報を保持できるため万が一、偽造された場合の被害は相当のものになります。



[トラックバックURL]