2005年10月23日

投資信託? 投信? ファンド?

ぼくはできるだけこのブログで「投資信託」という言葉を使うようにしていますが、ときどき「投信」と言ったり、「ファンド」と言ったりします。世の中的に、どの言葉遣いが多いのかな?

あるキーワードを入力すると、そのキーワードがヤフー!で何回検索されたか、を教えてくれるツールがあります。ツールを提供しているのが、ヤフー!の広告代理店をしているオーバーチュアなので信頼できる結果のはず。そこで、投資信託、投信、ファンドがそれぞれどれくらい検索されているのか数えてみましょう。

120267 投資 信託
13823 ファンド
3872 投信

「投資」と「信託」という2つの語に分かれていますが、やっぱり「投資信託」という言葉で検索されるパターンが一番多いようですね。

ついでに、グーグルで検索結果の件数を比べてみましょう。

1,800,000 投資信託
1,710,000 投信
1,780,000 ファンド

こっちは差が微妙ですが、一応「投資信託」がやっぱり一位ですね。

というわけで、ブログのタイトルだけは「ファンドの海」と「ファンド」という言葉を使っていますが、本文中は今後もできるだけ「投資信託」と表記していこうと思います。

[関連カテゴリ]
1.よもやま投資信託

[広告]

[ブックマーク]  Yahoo!ブックマークに登録

≫次 : 【ご意見募集】この金融商品どう思います?
≪前 : アセットアロケーションを守る方法

「ファンド」と「投資信託」はイコールではありません [たけくらべから]

アルビレオ (2005/10/23 23:46:00)

まあ、本来Fundの訳は「基金」なわけで投資信託はMutual Fundですしね。
いくらFundと名乗っていても個人がIMF(国際通貨基金)に出資するなんて無理だし(笑)
ヨタ話失礼しました。

アルビレオ (2005/10/23 23:47:23)

まあ、本来Fundの訳は「基金」なわけで投資信託はMutual Fundですしね。
いくらFundと名乗っていても個人がIMF(国際通貨基金)に出資するなんて無理だし(笑)
ヨタ話失礼しました。

ファンドの海管理人 (2005/10/23 23:50:34)

すかさず「たけくらべ」さんからトラックバックをもらってしまいましたが、厳密には「ファンド」と「投資信託」は違うものです。はい。雑誌などでも気軽に「ファンド」という用語は使われていますが、ときどき思い出したほうがいいですね。

水瀬 ケンイチ (2005/10/24 10:23:10)

なるほど~。厳密には意味が違うんですね。ほぼ同義かと勝手に思ってました。これからは僕も「投資信託」と書くようにしようっと。

アルビレオ (2005/10/24 11:21:02)

2重投稿すみませんでした。

水瀬 ケンイチさん
「このファンドは~」のように代名詞などとして使う場合は文脈でわかることなのであまり気にする必要はありません。
カテゴリとして使う場合はけっこう広い意味を持っているということです。

最近の「投信じゃないファンド」の例
北斗ファンド:http://www.smbc-friend.co.jp/hokuto/index.html

しろ (2005/10/24 19:58:02)

こんにちは、最近投資信託始めた初心者です。よく分からずにとりあえずPCAインドとHSBCインドをそれぞれ100万円ずつ買いました(地震の為か下がりまくってますが、涙)。
その後、このブログにて購入手数料3%って高いもんなんだなと知りました。うーん、次から注意しよう。。
お伺いしたいのですが、新聞にて以下の商品が載ってました。読むとものすごく良いことばかり書いてありますが、実際にはどうなんでしょうか、どうも胡散臭いので意見頂ければ幸いです。
https://www.mrius.com/japan/index.html

ファンドの海管理人 (2005/10/24 23:23:12)

しろさん、こんにちは。みなさんにも、この商品について意見を聞きたいと思ったので、次のエントリで取り上げさせてもらいました。いろいろ意見が集まるといいのですが。

たけくらべ (2005/10/25 0:52:56)

 こんにちは。

 唐突にトラックバックをお送りしまして、大変失礼いたしました。

 投資信託は手軽な投資先としては秀逸で、投資家保護の仕組みとしても優れていますので、仕組みとしてはかなりイケてる!と思います。

 コストがもっと安ければ、もっと気軽に投資できるのに、と感じるところ仕切りです。
 せっかくの素晴らしい仕組みなのですから、もっと有意義に利用したい、そう思います。

ファンドの海管理人 (2005/10/25 21:32:09)

たけくらべさん、こんにちは。コメントまでありがとうございます。投資信託のコスト、今後もブログでいろんな面で切り込んでいきたいですね。



[トラックバックURL]