2006年04月13日

カブ・ドットコム証券がノーロードをさらに充実

販売手数料が無料のノーロードファンド。カブ・ドットコム証券はこのノーロードファンドを充実させ、主要ネット証券最多のラインアップを揃えたそうです。

カブ・ドットコム証券は以前からノーロードの投資信託が充実していた証券会社でしたが、4月6日に10ファンド18本を、4月10日よりすべて販売手数料無料(ノーロード)にする、という発表をしました(プレスリリース)。

僕は投資信託を買う場合、できるだけノーロードファンドを買うようにしています。ですから、ノーロードのラインナップが充実することは大歓迎。

どんな投資信託が増えるのか、ちょっと主なラインナップを見てみましょう。

・グローバル・ソブリン・オープン
・エマージング・ソブリン・オープン
・ユーロランド・ソブリン・インカム
・KAMジャパンエクイティ・オープン
・グローバル財産3分法ファンド

「グローバル・ソブリン・オープン」は、いわずとしれた世界主要先進国のソブリン債券(政府および政府機関が発行する安全性の高い債券)に分散投資する投資信託。毎月決算型や3カ月決算型などがあります。

「エマージング・ソブリン・オープン」は、エマージング・カントリー(新興諸国)のソブリン債券および準ソブリン債券を主要投資対象とする投資信託。

「ユーロランド・ソブリン・インカム」は、ユーロ参加国および参加見込国のソブリン債(A格以上)を主要投資対象とする投資信託。

んー、いまのところソブリン債系の投資信託はあんまり投資意欲がわかないです...

「KAMジャパンエクイティ・オープン」は、国内の上場株式を主要投資対象とし、ボトムアップアプローチにより組入銘柄を選定する投資信託。これは面白そうですね。信託報酬は年1.68%とそれほど高くありません。安くもないですけど....。

「グローバル財産3分法ファンド」は、グローバルな株式、グローバルなリート、そしてエマージングなソブリン債へ分散投資する投資信託。信託報酬も年1.5015%とまあまあなのですが、これが毎月決算型なんですよね。

とにかく、ノーロードファンドが充実するのはいいこと。この流れがいろんなところに波及して、ほかの証券会社でもどんどんノーロードファンドが充実していくことを期待しましょう。

[関連エントリ]
ノーロード投資信託の信託報酬は高い?
販売手数料の安い投資信託を探して(ノーロード編)
投資信託をすべてノーロードで販売する証券会社が登場
米フィデリティの投資信託が全部ノーロードだったとは!
販売手数料ありの投資信託に“No!”と言おう
カブドットコム証券の使いにくいところ
だれにでもグロソブを勧めるのもどうかと思うなあ

[関連カテゴリ]
8.証券会社はどこがいい?

[広告]

[ブックマーク]  Yahoo!ブックマークに登録

≫次 : 投資信託業界で開くパンドラの箱
≪前 : 一部業務停止命令で、さわかみ投信に何が起きたか?(2)

とりさん (2006/04/15 14:22:04)

こんにちは!いつも楽しく拝見させていただいております。
信託報酬が年1.5%ってすごい高いと僕は思います。
10年保有したら確実に15%、ベンチマークに負けると考えちゃうので。
例えば、販売窓口で『10年後に元本の100万円が確実に85万まで価値が毀損しますし、さらにもっと毀損する可能性もありますので自己責任で購入してください』と言われたら誰も買わないと思うだけどなぁ。。
ノーロードだけどラインナップされているファンドの信託報酬が高いので、そこで利益を出そうという戦略なんでしょうね。
最近ファンドの信託報酬の高さが凄く気になり始めてきています。
僕は日本株と海外株と海外債券の3本のインデックスファンドだけあればいいと考える人間なので見方としては少数派だと自覚しております(汗。



[トラックバックURL]


[コメントを書く]

名前:
Mail:  (必須です。ダミーでも可)
URL:  (必須ではありません)