2008年07月10日

カードで投資信託を購入。ポイントは付く? 付かない?

いくつかの証券会社では、クレジットカードで投資信託を購入することができるんですね。で、そのときにポイントは付くのでしょうか? はたまた付かないのでしょうか? もし付くのなら、銀行引き落としよりカードで払いたい気もします。

前回のエントリ「銀行からの自動引き落としに対応してる証券会社を調べてみた」では、表題のとおり銀行からの引き落としの対応状況について調べてみたのですが、2つの証券会社では銀行引き落としだけでなく、クレジットカードでの購入が可能だ、ということも分かりました。

証券会社使えるクレジットカード
マネックス証券セゾンカード
楽天証券楽天カード

ほかに情報があればぜひお寄せください。そういえば、セゾン投信はセゾンカードで投資信託を買えないんですかね? というのはおいといて。

で、クレジットカードで購入すると期待したいのがポイントなのですが、どちらもポイントが付くようです。ただし、投資信託の購入代金全体にポイントが付くのではなくて、販売手数料に対してポイントが付くようです。

例えば、販売手数料が2%の投資信託であれば、100万円購入したときにかかる販売手数料が2万円ですから、この2万円がポイント対象と。どれくらいポイントが付くかは、それぞれのサイトで確認してみてください。

こうやって投資信託の購入でポイント還元されるのはなかなか嬉しいですよね。とはいえ、ポイントで販売手数料の一部が還元されるよりは、いっそのことノーロードにしてもらったほうが嬉しいわけですが。

それからクレジットカードのポイントではありませんが、SBIファンドバンクでは、独自のポイントシステムを導入して、信託報酬の一部を受益者にポイントで還元する、という優遇策を行っているようです。

[関連エントリ]
銀行からの自動引き落としに対応してる証券会社を調べてみた

[関連カテゴリ]
8.証券会社はどこがいい?

[広告]

[ブックマーク]  Yahoo!ブックマークに登録

≫次 : 投資信託の分類方法が来年から見直し、ってまたですか?
≪前 : 銀行からの自動引き落としに対応してる証券会社を調べてみた

m@ (2008/07/10 21:43:30)

クレジットカードで投資信託を買えるように法改正を目指しているという新聞記事が去年あたりあったので、いまのところはクレジットカードで買っているというよりもクレジットカード会社が集金代行しているという位置づけのようです。

法改正されたらポイントついてクレジットカードで購入できるようになるんでしょうけどね。

silencejoker (2008/07/10 22:09:07)

そうそう、マネックスってセゾンカードで購入できるからいいですよね。本心からそう思います。

年間費がかからないカードが多いし(^^

ファンドの海管理人 (2008/07/11 0:57:17)

m@さん、slicejckerさん、こんばんは。
カードで投資信託が変えないのは法律上の問題だったんですか、知りませんでした。それにしても、カードは年会費がかからないやつがいいですよね:-)。

silencejoker (2008/07/11 4:03:31)

>ファンドの海管理人さんへ

 マネックス証券を色々見ていて、たしか、高島屋のカードは使えないとか書いてあったのですが、「そごう(デパート)」のセゾンカードはありらしいです。
 そんなことしらないよ~~~~って、フィデリティ証券で積立をしていますが、正直、、、マネックスに移り変わろうかと検討していますw



[トラックバックURL]


[コメントを書く]

名前:
Mail:  (必須です。ダミーでも可)
URL:  (必須ではありません)