2008年11月 1日

ポートフォリオグラフメーカーを公開しました!

投資関係のブロガーのみなさんのために、また新しいツールを公開しました。今回は、自分のポートフォリオを簡単にグラフにしてブログに貼り付けられるツールです!

ポートフォリオのグラフを作ってブログに貼るのって、手間がかるものでした。Excelみたいな表計算ソフトを立ち上げて、数字を入れてグラフを作ったら、それをキャプチャして。縮小したりして。保存して。それをブログにアップロードしてから、imgタグを書いて。いやあ面倒なものです。

ところが! この「ポートフォリオグラフメーカー」を使っていただければ、グラフを描いて、HTMLを生成したら、ブログにコピペ、以上!です。こんなグラフが簡単にブログに貼れます。

by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー

作り方は「ポートフォリオグラフメーカー」のページで銘柄名と値段、そして色を決めるだけです。

Portfoliographmaker

ポートフォリオだけじゃなくて、いろんなグラフが作れます :-)。

by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー

ぜひ活用していただけると嬉しいです!

このツールの公開とともに、いままで「投資信託の道具箱|ファンドの海」として公開していたコーナーを「投資信託のガイド|ファンドの海」に統合しました(似たような名前でまぎらわしかったような気がするのです)。これからは「投資信託のガイド|ファンドの海」の中でツールを充実させていこうと思っています。

ちなみに、なんでこのツールを作ろうとしたか、というと。先日のエントリ「バランス型投資信託はおすすめか、おすすめでないか(2)」を書いたときに、グラフをブログに貼るのって手間がかかるなあ、なんか簡単にできないかなあ、と思ったからです。

以前作ったツール「アセットアロケーション分析」のツールでグラフを書くプログラムはできていたので、それを応用したら案外簡単にできそうだったのでサクサクっと作ってみたのです。

次は何を作ろうかな? っていうか実はまたアイデアがあるので、いつになるかは分かりませんがお楽しみに。

[関連エントリ]
積立+複利計算ができるツールを公開しました!
「投資信託の道具箱|ファンドの海」を公開します!
勝間和代さんのアセットアロケーションは本当にお勧めか、検証してみた

[関連カテゴリ]
1.よもやま投資信託

[広告]

[ブックマーク]  Yahoo!ブックマークに登録

≫次 : バランス型投資信託はおすすめか、おすすめでないか(4)
≪前 : 「インデックス投資アドバイザー」のカンさん東京へようこその会開催

ファンドの海にポートフォリオグラフメーカー登場 [ホンネの資産運用セミナーから]

なんとなく「資産運用」の話 vol.1 [まだ考え中で~す。(仮題)から]

ポートフォリオグラフ メーカーで作成しました [rennyの備忘録から]

[メモ] Google Chart API 練習中 [かえるの気長な生活日記。から]

とよぴ~ (2008/11/02 7:08:10)

これは自分にとって一番嬉しいツールです♪
早速、使わせていただきました&自分に記事でも紹介させていただきました

それとRSSで新着記事は以前から拝見させてもらっていますが勝手ながらリンク先に追加しちゃいました。
今後ともよろしくお願いします

一生 (2008/11/02 7:26:15)

うお~すごいですね!
早速使ってみたいです。
私も、勝手ながらリンク先に追加しちゃいました。また、もしよろしければ、私のブログも片隅に追加していただければ幸いです笑

今後ともよろしくお願いします!

しゅうん (2008/11/02 9:15:58)

ぼくも早速、使わせてもらいました。
今まで、ブログに、グラフを貼る方法が判らないのでできませんでした。これなら簡単ですね。
また、使わせてもらいます。

ファンドの海管理人(イーノ) (2008/11/02 10:40:14)

とよぴ~さん、一生さん、しゅうんさん、こんにちは。さっそくコメントいただいてありがとうございます! お使いいただいたブログを拝見しましたが、ちゃんとグラフが表示されていて、作った僕も安心しました (・ω・)ノ
自分以外のブログでもちゃんと貼れるのか、理屈の上ではうまくいくと思ってはいても、実はちょっと心配してたのです。
それにこんなに好評いただくなんて、予想外に嬉しいです。ありがとうございます。

アルビレオ (2008/11/02 13:57:38)

だいぶ前にメールを出してすっかり忘れていたんですが、どうやらブロックされてしまったようなのでこちらに書きます。
「グラフの背景を透明にする方法」の件です。

>ちょっとだけ試してみたのですが、Google Chart APIで
>うまく透過PNGを作る方法が成功しなかった
>(例を試してアルファチャンネルを設定したのですが
>うまくいかなかった)ので、ひとまず資産クラス4つ
>だけで仕上げてしまいました。

イーノさんが試したのってたぶんこれの4番目の例ですよね?
http://code.google.com/intl/ja/apis/chart/#solid_fill
実はそのすぐ上の、3番目の例がイーノさんが望んでいるものだと思います。
bg や c の色指定は普通6桁ですが、8桁にすると最後の2桁が不透明度の指定になるんです。
具体的には chf=c,s,00000000 とします。
bg の方は透明を指定しても目盛りや数字の部分は透明になってくれないようなので、中途半端な半透明を重ねるより不透明にした方が見やすいと思います。

ファンドの海管理人(イーノ) (2008/11/02 17:39:24)

アルビレオさんこんにちは。メール届いてました、僕のほうの返事がまたエラーになったみたいです。失礼しました。透明度の設定はその例も試してましたが、うまくいかなかったのです。もしかして、重ね方のほうでミスったのかもしれないですね。ひとまず別のに取りかかってます。ではでは。

ぽんたろう (2008/11/02 22:58:06)

はじめまして!ぽんたろうと申します。
私も自ブログにてこのツールを使用させて頂きました。まだブログを始めたばっかりなのですが、よければリンクさせて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
バランスファンドの記事も書かれていましたが、私はジョインベストグローバルバランスファンドに投資しています。
またこちらのブログで勉強させて頂きます。

ファンドの海管理人(イーノ) (2008/11/02 23:31:52)

ぼんたろうさん、こんばんわ。お使いいただいてありがとうございます! リンクはご自由にどうぞ(僕のほうはリンク集など作っていないので、すいません...)。今後ともよろしくおねがいします。

じゅん@ (2008/11/03 14:33:48)

早速使用させて頂いて記事を書きました。
これまでグラフをブログに張る作業は非常に面倒だったのですが、これは使えますね!
ありがとうございます。

topgun (2008/11/03 14:43:24)

はじめまして、早速ツールを使わせて頂きました。グラフが簡単に作れて凄く便利ですね。勝手にリンクも張らせて頂きました。

ファンドの海管理人(イーノ) (2008/11/03 16:19:01)

じゅん@さん、topgunさん、さっそくのご利用ありがとうございます! ブログも拝見しました。ぜひこれから、ときどき使ってやってください。

ねこジル。 (2008/11/04 23:53:33)

イーノさん、はじめまして。
あまりの素晴らしいアイテムに感動しました!
早速使わせてもらいました。
これから”なんとなく”実践しているインデックス投資についても書いていこうと思っているので、今後も何かと参考にさせてもらいます。
宜しくお願いします。

ファンドの海管理人(イーノ) (2008/11/05 1:33:41)

ねこジルさん、こんばんは。お褒めの言葉、ありがとうございます! ぜひ活用していただいて、ブログの充実にお役に立てば幸いです!

sugi (2008/11/05 9:32:21)

初めまして
いつも楽しく拝見させて頂いております。

グラフを使わせて頂きましたのでありがとうございました。

ファンドの海管理人(イーノ) (2008/11/05 20:04:35)

sugiさんはじめまして! ご愛用ありがとうございます。今後とも末永くよろしくお願いします。

doria (2009/12/26 10:52:28)

イーノさん、こんにちわ。
初めて、ブログでポートフォリオのグラフを表示しようと思い、今回グラフメーカーを使わせていただきました。
私のブログはjugemなのですが、グラフではなく、HTMLコードでそのまま表示されてしまうようです。日を開けて2回、グラフを生成しコピペしてしましたが、同じ結果でした。2009年10月10日の黒い貯金箱さんのコメントと同じ症状です。
できれば正しくグラフを表示したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
年末のお忙しい時期に恐縮ですが、特に急ぎではないので、どうぞよろしくお願いします。

ファンドの海管理人(イーノ) (2009/12/26 14:09:11)

doriaさん、こんにちは。コメントどうもです!

まずは記事の中にHTMLをそのまま書けるかどうかjugemの説明などでご確認いただけませんか。入力モードを切り替えるとか、そういう方法があるのかもしれません。そこさえクリアできれば大丈夫だと思います。すいませんが、それ以上のことはjugemに詳しくないので分からないので…できればjugemさんのほうにもHTMLを貼り付ける方法について聞いてみてもらえないでしょうか。

doria (2009/12/26 17:15:36)

イーノさん、素早いレスありがとうございます!
ウィジウィグエディターといういつも使っている書き方から、シンプルエディターというモードに変更してからコピペしたら、ちゃんと表示されました。一つ勉強になりました。グラフが表示されて、とてもうれしいです。どうもありがとうございました。

インデックス投資ナイト、楽しみにしています。

また、拙ブログにリンクを張らせていただいてもよろしいでしょうか?
これからもポートフォリオグラフメーカー、活用させていただきますね。よろしくお願いいたします。



[トラックバックURL]


[コメントを書く]

名前:
Mail:  (必須です。ダミーでも可)
URL:  (必須ではありません)