2009年12月26日
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」明日が締め切りじゃないですか!
まだ投票してないんですよ僕は「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」に。みなさんはどうですか? しかもまだどれに投票するかさえ決めていないので、さっそく考えてみることにしました。
僕はときどきこのブログにも書いていますが、いわゆる投資信託派なのでETFには投資していません。なんたって毎月自動積立とか税金の計算とかをやってくれる便利さが僕にとっては大事で、ETFはちと手間がかかるし、単価も高いし。できれば一般の投資信託がETF並の安いコストで(いや難しいのは分かってますが)運用できるといいよねえ、と思っています。
というわけで、僕の投票候補としては、「一般の投資信託」で「信託報酬が安いこと」を優先したいと思うのです。
そこで、候補を選ぶためにモーニングスターでちょいと調べてみることにしましょう。
するとですね、ちゃんとあるじゃないですかモーニングスターに。ランキングのところの「コスト」のランキングがあって、全ファンド、国内株式、国内債券、海外株式などの分野ごとに安い投資信託がちゃんとランキングされています。
こっから選べばいいじゃん。ということで見てみましょう。まずは全ファンドランキング。
ええと、1位の「GS US ニュートラル」を調べてみましょう。と思ってホームページを見てみたら「買い付け・換金は停止してます」だって。ありゃりゃ。
じゃあ2位の「ノーロードファンド(維新)」はどうだろうと思って調べてみると、この信託報酬が低い理由は、成功報酬型の信託報酬にしているからか…ちょっと特殊だなあ。それに上昇局面では信託報酬が高くなるんだから低コストとはいえないしね。
それ以下を見てみると、MMFとか短期債券とか、あとは年金専用じゃないっすか! 10位以下20位までほとんどが年金専用の投資信託で、一般の証券会社の窓口では買えないものばかり。これじゃ全然参考にならないですね。
仕方がないので、分野別を見てみましょう。分野別! 国内株式ね。
これもずらっと年金専用が並んでるじゃん。ぜんぜん買うときの参考にならないよ! しかも20位でランキングが終わってるので、そこから下の順位も分からないから一般の投資信託が全然ランキングに入ってないしね。
モーニングスターさん! ランキングに年金専用が並んでても全然参考にならないっす。ぜひ一般の投資信託を集めたランキングでお願いします。
そういえば、日経QUICKさんにお伺いしたときにも、信託報酬安い順ランキングをお願いしていたんですよね。ぜひ、一般に買える投資信託でのランキング、期待してます!
つーわけで、ランキングに頼って投資信託を選ぶのはやめて、ほかの投資信託ブロガーさんのブログをみつつ、選んでいこうかなと思います。ああ早く決めないとなー。
[関連カテゴリ]
・ 2.どの投資信託がおすすめ?
[広告]
≫次 : 第2回 インデックス投資ナイト、盛況のうちに終わりました
≪前 : いま解きたいけど解けない投資信託についての疑問を並べてみる(1)
『わたしのインデックス』のコスト比較のランキングなんていかがでしょうか。最新ではありませんが、11月末時点での情報なら整理されています。
http://myindex.jp/ranking_fund.html
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年はしょっぱなからインデックス投資ナイトが待ってますね。
楽しみです!(^^)
[トラックバックURL]