2011年01月10日
「第3回 インデックス投資ナイト」無事に終了しました
インデックス投資家にとって毎年1月のお祭り「インデックス投資ナイト」が、昨日無事に終わりました。毎年スタッフとして参加させてもらっている僕は、これが終わるまではなんだか落ち着かないのですが、今年も無事に終わってほっとしているところです。
まずなによりも、チケットを買って来場していただいたみなさん、座談会に登場していただいたモーニングスターの朝倉さん、カン・チュンドさん、竹川さん、内藤さん、山崎さん、それに快く表彰式の司会を受けていただいた叶内さんありがとうございました。そしてこのような素人が主催するイベントの表彰式にご出席いただいたバンガード・インベストメンツ・ジャパン、三菱UFJ投信、住信アセットマネジメントのみなさま、ありがとうございました。
それから残念ながらご来場いただけなかった方も、ありがとうございました。
今年も全部で3時間やりました。最初の2時間少しが座談会、そして「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」の表彰式と盛りだくさんだったわけです。
イベントの内容については、いろんな方がTwitterやブログで紹介してくださると思うので、僕はスタッフらしく裏話を少し。
昨年のインデックス投資ナイトの座談会では、司会の僕も含めて7人も壇上にあがり、アセットアロケーションという少し専門的な話で盛り上がったので、今年は逆にシンプルにインデックス投資の基本に戻った内容でいこうと、10月に、えんどうさん、rennyさん、僕の3人で行った打ち合わせで決めました。
座談会でお話しいただくお題は、毎回こうやって打ち合わせで決めているのですが、今回はすぐに決まって、早々に池袋の街へ飲みに行くという状況でした。
実はこのとき以来、僕とえんどうさんはいちども会わず、あとはメールとツイッターと、Tuduraという情報共有ツールだけで粛々とイベントの準備を進めていったのです。
そして「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」。昨年はブロガーからの投票の締め切りが年末ぎりぎりで、イベントの直前になって上位入賞された運用会社の方にお声がけすることになっていました。そこで今回は、表彰式にお呼びする運用会社の人に余裕をもってお声がけできるように、投票期間を前回より前倒しして11月末を締め切りにし、12月頭には結果を決定し、お声がけするようにしました。
今年の座談会ではあまり時間オーバーをすることなく(だいたい10分押しくらいで収まりました)進行でき、また表彰式でも上位入賞の運用会社さまにはご登壇いただき、スピーチしていただけて、スタッフの一人としてつつがなく終了してよかったと思っています。
ところで当日、本番6時開始だったので準備のため5時少し前に会場入りすると(駅で偶然、水瀬さんとも遭遇し一緒に会場入り)、すでに楽屋では120冊の本を前にサインを始めようとしていた山崎さんの姿がありました。全員プレゼント、ほんとありがとうございました。
参加いただいた方、よろしければアンケートをおねがいします。次回はどんなイベントにしようか、このあと反省会をやっていく中で参考にしたいと思います。
[関連カテゴリ]
・ 1.よもやま投資信託
[広告]
≫次 : 積み立て投資をすると何が起きるのか? 書籍「半値になっても儲かる 『つみたて投資』」
≪前 : 「アセットアロケーション分析」ツールを大幅強化しました。冒険のひとくぎり
第3回インデックス投資ナイト #idxnght [rennyの備忘録から]
インデックス投資ナイトで、ふと感じた別の感想 [夢を実現するお金が好き|資産形成・アフィリエイト・現金プレゼントから]
レバレッジ君 (2011/01/10 16:14:50)
事前の準備と司会お疲れさまでした。
3時間もの長丁場、名司会でうまくこなしていた様子が水瀬さんのブログの詳細記録でよくわかりました。
私は、楽しむばっかりですが、今後ともよろしくお願いします。
ファンドの海管理人(イーノ・ジュンイチ) (2011/01/10 17:53:34)
コメントありがとうございます。おかげさまで今年もなんとか乗り切りました。来年は会場でお会いできるといいですね!
[トラックバックURL]