インデックス運用とアクティブ運用の違いは「リスクの取り方」だという
いま、時間があるときにちょっとずつ読んでいる本「金融工学理論と現実 ― 効率市場パラドックスへの挑戦」は、インデックス運用、アクティブ運用、そして効率的市場仮説の関係について書いた本です。
2011年01月30日
いま、時間があるときにちょっとずつ読んでいる本「金融工学理論と現実 ― 効率市場パラドックスへの挑戦」は、インデックス運用、アクティブ運用、そして効率的市場仮説の関係について書いた本です。
2011年01月30日
長期投資をするなら、毎月一定額ずつ投資信託を買い付ける「積み立て投資がよい」と言われています。その積み立て投資をすると何が起こるのか? を丁寧に説明したのが本書。筆者の星野さんからご献本いただきました。
2011年01月15日
インデックス投資家にとって毎年1月のお祭り「インデックス投資ナイト」が、昨日無事に終わりました。毎年スタッフとして参加させてもらっている僕は、これが終わるまではなんだか落ち着かないのですが、今年も無事に終わってほっとしているところです。
2011年01月10日