シティバンク不祥事の元幹部が「解雇は不当」
日経ビジネスの2月7日号に、シティバンクの不祥事に関連して退社となった元幹部と、シティバンクが対立していることが報じられていました。
2005年03月01日
G.シティバンクの不祥事 バックナンバー
日経ビジネスの2月7日号に、シティバンクの不祥事に関連して退社となった元幹部と、シティバンクが対立していることが報じられていました。
2005年03月01日
今日もシティバンク関連です。シティバンクがなぜあれほどの違反をくり返す銀行になってしまったのか、原因について解説した記事を2本読み解いてみます。
2004年09月30日
今週のアエラに、金融庁に処分されるシティバンクが一体どんな違反をしていたのかが詳しく掲載されていました。それを読むだけでも「違反の内容はこんなにひどかったのか」と驚かされますが、それ以上に在日代表のインタビューの内容は、同行の無責任体制をあぶりだしています。今回の処分に誠意をもって対応していることを疑わせます。
2004年09月29日
シティバンクのホームページからは、外貨預金のキャンペーンなどの宣伝が一切消えました。そして「金融庁による行政処分について」というお知らせへのリンクが張ってあります。
2004年09月21日
これまでもシティバンクの処分に対しては注目してきました(「金融庁がシティバンクの行政処分を検討」「シティバンクへの処分が勧告される」)が、ついに金融庁から処分が下されたとの報道がありました。プライベートバンク部門の4拠点に対して認可の取り消しを行ったそうです。シティバンクはその4拠点を閉鎖、プライベートバンク部門からは事実上の撤退とのこと。
2004年09月18日
先週のことになりますが、シティバンクに対して金融庁が行政処分を検討しているというニュースが報道されていました。新生銀行の口座を作ったとはいえ、いまだに僕のメインバンクなので気にしています。
2004年09月06日